夜行バスに乗るなら絶対この座席!おすすめ座席位置について解説!

アフィリエイト広告を利用しています。
生活

2024年5月から6月にかけて、大阪駅から広島駅間の3列シートの夜行バスに乗りました。毎週往復で乗車した合計12回の夜行バスの経験からお勧めの座席をご紹介します。

夜行バスのおすすめ座席はここ

ずばり、C列の最後列の座席!

西日本JRバスの3列シートに乗りました。結論、バスの最後列の端の10C座席が快適です。

〈10C席の背もたれを最大限倒した写真〉

理由①・背もたれが倒せる(10C席が良い理由)

一番後ろの席の為、後ろに乗客がおらず乗車してすぐにリックライニングが最大限後ろに倒せます。身体を休めることができとても快適に移動できます。仕切りのカーテンを閉めて人目を気にせずプライベート空間でゆっくりくつろげます。これが、ほかの席だと0時の消灯後にならないとリックライニングが倒せません。0時を過ぎると消灯なので、みんなリックライニングを倒すのですが、後ろに他の乗客がいる場合、最大限倒していない方がほとんどです。また、荷物が多い方が席の足元にキャリーバッグを置いている場合があり、リックライニングが倒せない場合がありました。リックライニングができずに一晩バスで過ごすと寝れません。腰も痛いし負担です。その点、最後列座席のABCの最後列は、リックライニングが最大限倒せるので快適です。

最後列座席のAB席も良いのですが、問題があります。

最後列A席がダメな理由

最後列A席は、0時消灯後、トイレにいくことができません。AB席間に通路がありますが、狭すぎて通れません。月曜日から木曜日は、空席が多いので、移動できる場合があります。しかし、金曜日から日曜日は満席で、座席のリックライニングが倒されているので社内移動が不可能です。大阪発の22:30から翌朝の到着まで離席しない人は、最後列のA席で良いと思います。A席全般にいえることは、仕切りのカーテンがあるのでプライベートの空間が作れるのが良い点です。

最後列B席がダメな理由

最後列B席は、0時消灯後、BC席間の通路は広いためトイレにいくことができます。しかし、B席に座る全員に共通しますが、仕切りがない為、常に公共の場に顔がさらされており、プライベート空間がありません。女性の方は、A席かC席をお勧めします。また、0時消灯前に高速道路のパーキングエリアで一度小休憩があります。大体23:30-0:00の間にパーキングエリアに到着し、10分休憩があるのですが、A席の人がバスを降車する場合、AB席間の通路が狭すぎて通れないので、BC席間の広い通路から降車しようとします。その際、B席の乗客がB席をどかなければA席の人は、通れません。乗車してB席で寝ていても、パーキングエリアでA席の人に起こされることになることがあります。

ちなみに、3Cの座席も後ろがトイレのため、リックライニングが最大限倒せます。しかし、BC間通路の通行する人で起こされることがあります。

理由②・プライベート空間がつくれる(10C席が良い理由)

C席は、仕切りのカーテンがあり、プライベート空間がつくれます。A席も仕切りのカーテンがあって良いのですが、AB席間の通路が近く、仕切りのカーテンがあってもパーソナルスペースに人がいる感覚があります。しかし、C席ならBC席間通路が比較的ひろいのでパーソナルスペースが確保され快適です。

〈10C席の仕切りカーテンを閉めた写真。充電コンセント・空調・読書灯・カーテン・足置き台・ドリンクフォルダー・物置きネット・吊り下げフック・アームレスト・アシストグリップ〉

〈10C席から撮った車内〉

〈AB間の通路写真〉

〈BC間の通路写真〉

理由③・騒音が最小限の席

西日本JRバスは、座席が28席あります。自身が10Cに座った場合、残り27人相乗りの乗客がいるわけです。10Cのような後部座席に座ると、ある程度物音や騒音を減らすことができます。トイレがバス中央に一か所あり、使う人が結構います。10C席は、最後列なので、トイレに起きる人の移動音や、足にぶつかって起こされることがありません。また、トイレが近いと異臭がすることもあります。

22:30梅田発の場合、11:45にパーキングエリアで10分休憩があります。その後、0時を過ぎるとバスの車内は消灯になります。消灯後は、通路も暗くバスも揺れているため、トイレに近い席の人は歩く音が気になったり、人の足にぶつかる場合があります。

そのためか、ABCの3列から6列目までは、乗車価格が500円ほど安い値段です。

〈0時消灯後は、こんな感じ。しばらくすると、常夜灯も消えます〉

〈トイレ〉

〈バスの中央の席は、500円値段が安い〉

おすすめの乗車の仕方

大阪駅発、広島駅行の夜行バスの場合(22:30大阪駅発 06:30広島駅着)

夜行バスに乗る前に夕食をしっかり食べておきます。夜行バスに乗る日は、コーヒーやアルコールは摂取しません。バスは10分前にバス停に着ます。バスに乗車するQRコードを準備します。

バスが到着して運転手さんへ挨拶。乗車のQRコードをみせて、キャリバックを自分でバスに積みます。10C席に行き、上に荷物が乗せれるのでリュックを積みます。座席に座ってカーテンを閉め背もたれを少し倒します。靴を脱いでフットレストに足を置きます。飲み物をドリンクフォルダーに差します。シートベルトをして、イヤホンをして音楽をかけます。22:30バスが出発。11:45前後に高速道路のパーキングエリアに到着。トイレへ行くため降車。その際、どのバスに戻るかわからなくならないように、バスのナンバープレートの写真をとります。トイレ後、体のストレッチをして乗車。携帯アラームをバイブレーションで06:10に設定しておく。アイマスクとネックピロー、イヤホンを付ける。リックライニングを最大限たおし就寝。翌朝バスは、17時に車内灯がつきます。広島市につく前に、何か所もバス停にとまるため、早く起こされないようアイマスクとアラームが必要。

コメント

タイトルとURLをコピーしました